Pythonで環境変数を設定する方法

Pythonで環境変数を設定する方法

Pythonで環境変数を設定する方法について説明します。
環境変数は、システムやアプリケーションの設定情報を格納するための変数で、通常はオペレーティングシステムのレベルで設定します。
しかし、Pythonからも環境変数を設定したり、取得したりすることができます。

環境変数の設定

Pythonで環境変数を設定するには、os モジュールを使用します。
os.environ は、環境変数を操作するための辞書のようなオブジェクトです。
次のようにして、環境変数を設定することができます。

import os

# 環境変数の設定
os.environ['MY_VARIABLE'] = 'some_value'

# 設定した環境変数の確認
print(os.environ['MY_VARIABLE'])

上記のコードでは、os.environ を使って MY_VARIABLE という環境変数を設定し、その値を some_value にしています。
設定後は、print 関数でその値を確認できます。

環境変数の取得

環境変数の値を取得するには、os.environ から直接アクセスします。
以下は環境変数の値を取得する例です。

import os

# 環境変数の取得
value = os.getenv('MY_VARIABLE', 'default_value')
print(value)

os.getenv 関数を使用することで、環境変数の値を取得できます。
この関数は、指定した環境変数が存在しない場合にデフォルト値を返すことができます。
この例では、MY_VARIABLE の値が存在しない場合、default_value が返されます。

環境変数の削除

環境変数を削除するには、del キーワードを使用します。
以下は、環境変数を削除する例です。

import os

# 環境変数の削除
del os.environ['MY_VARIABLE']

上記のコードは、MY_VARIABLE 環境変数を削除します。
削除した後にその環境変数を再度取得しようとすると、存在しないため KeyError が発生します。

環境変数の設定を永続化する方法

Pythonスクリプトから設定した環境変数は、そのスクリプトの実行が終了すると消えてしまいます。
永続的に環境変数を設定するには、オペレーティングシステムの設定ファイルを変更する必要があります。

  • Linux/macOS

~/.bashrc または ~/.bash_profile などのシェル設定ファイルに環境変数を追加します。

export MY_VARIABLE='some_value'

上記の設定をファイルに追加し、シェルを再起動するか、source ~/.bashrc などで変更を反映させます。

  • Windows

環境変数の設定は、システムのプロパティから行うか、コマンドプロンプトやPowerShellで次のコマンドを使用します。

setx MY_VARIABLE "some_value"

このようにして、Pythonからも環境変数を設定することができますが、永続的な設定にはシステムの設定ファイルやツールを使う必要があります。