wordpressでアクセス解析をする方法
WordPressでアクセス解析を行う方法はいくつかあります。
最も一般的な方法は、Google AnalyticsをWordPressサイトに統合することです。
以下に手順を示します。
1. Google Analyticsアカウントを作成:
Google Analyticsのウェブサイトにアクセスして、Googleアカウントでログインし、新しいプロパティ(サイト)を作成します。
2. トラッキングコードの取得:
Google Analyticsの管理画面から、作成したプロパティを選択し、「トラッキング情報」→「トラッキングコード」の順に進みます。
ここで、トラッキングコード(通常はJavaScriptスニペット)が表示されます。
3. WordPressにトラッキングコードを追加:
- プラグインを使用する: WordPressの管理画面にログインし、「プラグイン」→「新規追加」を選択して、Google Analyticsを検索します。
Google Analyticsをインストールして有効化します。
次に、プラグインの設定ページに移動し、トラッキングコードを貼り付けます。
- テーマファイルに直接コードを追加する: テーマのheader.phpファイルなどの適切な場所に、Google Analyticsのトラッキングコードを手動で追加します。
この方法は、テーマが変更された場合にトラッキングコードが失われる可能性があるため、推奨されませんが、プラグインが使用できない場合には有用です。
4. 確認:
トラッキングコードが正しく追加されているかどうかを確認します。
Google Analyticsのダッシュボードに移動し、リアルタイムのデータを表示して、サイトへのアクセスが正常に追跡されていることを確認します。
プラグインを使わない場合、header.phpのどこに書けばいいのか
WordPressのテーマにおいて、Google Analyticsのトラッキングコードを追加する最適な場所は、header.phpファイルの
セクション内です。具体的には、タグの直後にトラッキングコードを挿入するのが一般的です。
以下は、header.phpファイル内の典型的な
セクションの例です:<head> <meta charset="<?php bloginfo( 'charset' ); ?>"> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1"> <link rel="profile" href="https://gmpg.org/xfn/11"> <!-- WordPressのテーマが追加するCSSやJavaScriptのリンクなど --> <?php wp_head(); ?> <!-- ここにGoogle Analyticsのトラッキングコードを挿入する --> </head>
この例では、WordPressが自動的に生成するwp_head()関数の直前にGoogle Analyticsのトラッキングコードを追加することで、最適なパフォーマンスを保ちながらトラッキングを行います。
Google Analyticsのトラッキングコードは通常、以下のような形式のJavaScriptスニペットです。
このスニペットを
<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=UA-XXXXXXXXX-X"></script> <script> window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'UA-XXXXXXXXX-X'); </script>
ここで、UA-XXXXXXXXX-Xの部分は、あなたのGoogle AnalyticsのトラッキングIDに置き換えてください。
ただし、変更を加える前に、WordPressのテーマやプラグインのファイルを編集する前に、ファイルのバックアップを取得することをお勧めします。
また、ファイルを変更する際には、ミスが起きないよう注意深く行いましょう。