digコマンドでANSWER SECTIONがない場合

digコマンドでANSWER SECTIONがない場合

dig(Domain Information Groper)コマンドは、DNSサーバーからドメインに関する情報を取得するによく使用しますよね。
digコマンドを使用する際、結果の中に「ANSWER SECTION」がない場合があります。
これはDNSクエリの結果として期待される情報が得られなかったことを意味しているようです。
このような状況が発生する理由は以下のように色々です。

1. ドメインが存在しない場合

最も一般的な理由の一つは、クエリを実行したドメインが存在しない場合です。
この場合、DNSサーバーはクエリに対して当然回答を返すことができません。
digコマンドの出力には「ANSWER SECTION」が表示されず、代わりに「status: NXDOMAIN」が表示されるようです。
これは「Non-Existent Domain」の略で、指定されたドメインが存在しないことを意味します。

例えば、以下のように存在しないドメイン名に対してdigコマンドを実行した場合です。

dig sample.com

この場合、結果は以下のようになります:

;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NXDOMAIN, id: 12345
;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 0, AUTHORITY: 1, ADDITIONAL: 0

ANSWER: 0と表示されているため、「ANSWER SECTION」がないことがわかります。
普段あまり意識しないですがANSWER: 0のあたりもちゃんと見た方が良いんですね。

2. クエリタイプが不正確な場合

digコマンドでクエリを実行する際に、指定したクエリタイプ(A、MX、CNAME、TXTなど)がそのドメインには存在しない場合も、結果として「ANSWER SECTION」が表示されないことがあるようです。
たとえば、ドメインのAレコード(IPv4アドレス)を要求したが、そのドメインにAレコードが存在しない場合です。

dig example.com MX

example.comにMXレコードがない場合、ANSWER SECTIONは表示されず、status: NOERRORと表示されるか、またはANSWER: 0となります。

3. DNSキャッシュの問題

クエリがDNSキャッシュの結果に基づいて処理される場合、一部のDNSサーバーは特定の種類のレコード(たとえば、NSやSOAレコードなど)のみを返し、他のレコードは返さないことがあるようです。
これにより、「ANSWER SECTION」が空のままになることがあります。

解決方法

「ANSWER SECTION」が表示されない問題を解決するためには、まず以下のステップを試みると良いです:

1. ドメイン名を再確認:
正しいドメイン名を使用しているか確認します。
スペルミスなどが原因でNXDOMAINエラーが発生することがあります。

2. クエリタイプを変更:
A、MX、CNAME、TXTなど、異なるクエリタイプを試してみることで、他の情報が取得できるかもしれません。

3. 別のDNSサーバーを使用:
例えば、GoogleのパブリックDNS(8.8.8.8または8.8.4.4)など、別のDNSサーバーを使用して試してみると、問題の切り分けが可能です。

まとめ

digコマンドで「ANSWER SECTION」がない場合、その原因はドメインが存在しない、クエリタイプの不一致、ネットワーク接続の問題、DNSキャッシュの問題など、さまざまです。
これらの問題を解決するためには、エラーメッセージやステータスコードをよく確認して色々試してみましょう。